2016年05月13日
2016年度『コアラクラブ全国大会』(東京ドームホテル)
平成28年5月11日 東京ドームホテルにて開催されました『コアラクラブ全国大会』に今年も参加してまいりました。
昨年が開始時間ギリギリの会場入りになってしまったため、今年は余裕を持って前泊した電気とオ〇クの街と言われる”アキバ”をスタート。

会場である東京ドームホテルへ向かいました。

全国で素晴らしい取り組みをされている加盟店ばかりが参加される中で、今年もたくさんの良い刺激や出会いがありました。



第一部の販売事例発表では現在の熊本の状況や熊本チャレンジ会(部会)の好事例などをコアラクラブ熊本のK会長が熱弁され、事例発表が終わると他県の会員店様方より大きな拍手が沸き起こりました。

第二部は元宮崎県知事/全衆議院議員の経歴をお持ちで、出来ることなら一度お会いしてみたかった”東国原 英夫”さんの記念講演がありプロの講話力に終始話を聞き入ってしまいました。

研修会後の懇親会では、全国の加盟店の方々へご挨拶をする際「はじめまして。熊本の...」と切出すと、必ずと言っていいほど「この度はお見舞い申し上げます」と深々とお辞儀をしていただき感銘を受けました!
こちらは私のFacebook友達の方の写真を拝借したものですが、熊本地震から暫くしてこれを見た瞬間、私の心へスポンと入ってきた描写です。

熊本県以外の方にはこちらをご覧いただいても意味不明だと思いますので、自分なりの解釈で解説します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
がまだせくまもん = がんばれ(精を出せ)熊本の人(者)
熊本城もうっくざれた = 熊本城が崩れてしまった(熊本県の象徴のひとつである名城)
家もねんたわれた = 家も(ひどく)壊れた
だけんなん = だから何?(き然とした状態)
負けんばい! = 負けないぞ!(この程度ではどうってことない)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
※私の知る方々の中では、震災後の復興に向け前向きな方が大半ですが、震災後1100回を超える余震が続く中の長期戦のため、さすがに少し疲れ気味になられている方が多いように感じております。
さて話が脱線してしましたが、コアラクラブ全国大会翌日の帰路の途中「男はつらいよ」で有名な私の昔からの憧れである

葛飾柴又”帝釈天参道”へと向かいました。

こちらが寅さんの実家である”とらや”さん。
当然ですが普通に営業されていることに驚きでした。

こちらもお馴染みの”帝釈天題経寺”です。

こちらの場所からから少しだけ離れていますが、”寅さん記念館”へも足を運びました。

まさに昭和にタイムスリップしたような不思議な感覚になり時間を忘れ、帰りの飛行機に乗り遅れる寸前でした(笑)
毎月フラットなお支払いでハッピーなカーライフを!!
税金・保険・車検・メンテナンスがコミコミ定額!
車に乗るならコアラクラブ♪
コアラクラブ 熊本北店 (有)グレース大橋
熊本県熊本市北区植木町豊田587-2
TEL 096-272-0790
▼コアラクラブについて詳しくはこちらから
http://www.koalaclub.jp/
▼『おて軽1(ワン)』について詳しくは当店のブログから
http://getugakuplan.otemo-yan.net/e956714.html
昨年が開始時間ギリギリの会場入りになってしまったため、今年は余裕を持って前泊した電気とオ〇クの街と言われる”アキバ”をスタート。

会場である東京ドームホテルへ向かいました。

全国で素晴らしい取り組みをされている加盟店ばかりが参加される中で、今年もたくさんの良い刺激や出会いがありました。



第一部の販売事例発表では現在の熊本の状況や熊本チャレンジ会(部会)の好事例などをコアラクラブ熊本のK会長が熱弁され、事例発表が終わると他県の会員店様方より大きな拍手が沸き起こりました。

第二部は元宮崎県知事/全衆議院議員の経歴をお持ちで、出来ることなら一度お会いしてみたかった”東国原 英夫”さんの記念講演がありプロの講話力に終始話を聞き入ってしまいました。

研修会後の懇親会では、全国の加盟店の方々へご挨拶をする際「はじめまして。熊本の...」と切出すと、必ずと言っていいほど「この度はお見舞い申し上げます」と深々とお辞儀をしていただき感銘を受けました!
こちらは私のFacebook友達の方の写真を拝借したものですが、熊本地震から暫くしてこれを見た瞬間、私の心へスポンと入ってきた描写です。

熊本県以外の方にはこちらをご覧いただいても意味不明だと思いますので、自分なりの解釈で解説します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
がまだせくまもん = がんばれ(精を出せ)熊本の人(者)
熊本城もうっくざれた = 熊本城が崩れてしまった(熊本県の象徴のひとつである名城)
家もねんたわれた = 家も(ひどく)壊れた
だけんなん = だから何?(き然とした状態)
負けんばい! = 負けないぞ!(この程度ではどうってことない)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
※私の知る方々の中では、震災後の復興に向け前向きな方が大半ですが、震災後1100回を超える余震が続く中の長期戦のため、さすがに少し疲れ気味になられている方が多いように感じております。
さて話が脱線してしましたが、コアラクラブ全国大会翌日の帰路の途中「男はつらいよ」で有名な私の昔からの憧れである

葛飾柴又”帝釈天参道”へと向かいました。

こちらが寅さんの実家である”とらや”さん。
当然ですが普通に営業されていることに驚きでした。

こちらもお馴染みの”帝釈天題経寺”です。

こちらの場所からから少しだけ離れていますが、”寅さん記念館”へも足を運びました。

まさに昭和にタイムスリップしたような不思議な感覚になり時間を忘れ、帰りの飛行機に乗り遅れる寸前でした(笑)
毎月フラットなお支払いでハッピーなカーライフを!!
税金・保険・車検・メンテナンスがコミコミ定額!
車に乗るならコアラクラブ♪
コアラクラブ 熊本北店 (有)グレース大橋
熊本県熊本市北区植木町豊田587-2
TEL 096-272-0790
▼コアラクラブについて詳しくはこちらから
http://www.koalaclub.jp/
▼『おて軽1(ワン)』について詳しくは当店のブログから
http://getugakuplan.otemo-yan.net/e956714.html
2019年 熊本ダイハツ販売店大会
TKUテレビ熊本 朝の情報生ワイド「英太郎のかたらんね」へスプリングフェスタの告知にて生出演!
TKUテレビ熊本 朝の情報生ワイド「英太郎のかたらんね」へ3度目の生出演!
2016年 熊本県スズキ優秀店販売店大会(ANA クラウンプラザホテル熊本ニュースカイ)
『新車の軽が月々10,800円~乗れちゃう!』”おて軽1(ワン)”の店舗看板を設置
TKUテレビ熊本 朝の情報生ワイド「英太郎のかたらんね」へ2回目の生出演!
TKUテレビ熊本 朝の情報生ワイド「英太郎のかたらんね」へスプリングフェスタの告知にて生出演!
TKUテレビ熊本 朝の情報生ワイド「英太郎のかたらんね」へ3度目の生出演!
2016年 熊本県スズキ優秀店販売店大会(ANA クラウンプラザホテル熊本ニュースカイ)
『新車の軽が月々10,800円~乗れちゃう!』”おて軽1(ワン)”の店舗看板を設置
TKUテレビ熊本 朝の情報生ワイド「英太郎のかたらんね」へ2回目の生出演!
Posted by 有限会社 グレース大橋 at 21:44│Comments(1)
│最近の出来事
この記事へのコメント
載せていただいてありがとうございます。沢山の方に届けとFacebookに載せて知らない誰かを励ませていたら幸せです。http://blogs.yahoo.co.jp/nakayama526kiyo
Posted by 熊本城もうっくざれたのイラスト at 2016年07月31日 20:11